縄文土器をつくろう(全2回)
- 開催場所・会場
- 御所野縄文博物館 体験工房、御所野縄文公園
- 開催日・期間
- 2024年5月31日(土曜日)・6月1日(日曜日)午前10時から午後3時(昼休憩1時間)、7月12日(日曜日)午前10時から午後2時
- イベントの種類分野
- イベント / イベント
- 申込み
-
受付期間04月26日(土曜日)から 05月28日(水曜日)
-
内容 |
講師:菊地逸夫さん 5月31日(土曜日)・6月1日(日曜日)「土器の形をつくる」 学芸員と一緒に御所野遺跡出土の土器を観察し、観察した土器を見本に2日間かけて約3キログラムの本格的な縄文土器を作ります。 7月12日(土曜日)「野焼き・土器で煮炊き体験」 前回作った土器を野焼きで焼き上げて完成させます。野焼きをしている間、縄文土器を使って煮炊き体験を行います。(注意)雨天の場合は7月26日(土曜日)に行う予定です。 |
---|---|
対象 |
2回とも参加できる中学生以上の方 |
定員 |
先着
15名 |
申込み |
04月26日(土曜日)から
05月28日(水曜日)
お電話でお申し込みください。(0195-32-2652) 予約開始日の午前9時から受付します。 お申込みの際に、
をお伝えください。 |
関連画像 |
![]() 5月31日・6月1日 御所野遺跡出土の土器。 本物の土器を見本に土器を製作します。 7月12日 製作した土器を焼き上げて完成させます。 煮炊きのようす |
費用 |
3,500円 |
持ち物・服装 |
5月31日・6月1日
7月12日
|
問い合わせ先 |
御所野縄文公園 |
関連イベント
- この記事に関するお問い合わせ先
-
御所野縄文公園
〒028-5316
岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2
電話番号:0195-32-2652
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月22日