竹でつくる手提げカゴ

更新日:2025年03月22日

(イメージ)竹でつくる手提げカゴ

開催場所・会場
御所野縄文博物館 体験工房
開催日・期間
2026年2月4日(水曜日)午前10時から午後4時、2026年2月6日(金曜日)午前10時から午後3時
イベントの種類分野
イベント / イベント
申込み
受付期間
12月02日(火曜日)から 01月07日(水曜日)
イベントの詳細
内容

鳥越の竹細工で知られるスズタケを使って、お弁当が入るサイズの手提げカゴをつくります。

講師:柴田 恵さん

対象

2日間とも参加できる竹細工初心者の方

(当館で開催した「竹でつくる手提げカゴ」に参加したことのある方や、竹の手提げカゴを作ったことがある方はお申し込みできません)

定員 抽選

5名

(注意)応募が定員を超える場合は抽選

申込み 12月02日(火曜日)から 01月07日(水曜日)

往復はがきに必要事項をご記入のうえ、1月7日(水曜日)必着で、御所野縄文博物館 体験プログラム担当宛(〒028-5316岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2)に郵送でお申し込みください。

【必要事項】

  1. 「竹でつくる手提げカゴ」申し込み
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 郵便番号、住所
  4. 普段連絡の取れる電話番号

【注意事項】

  • 往復はがき1枚につき1名までご応募できます。
  • 1人が複数枚応募することはできません。
  • 電話、ファクス、e-mail等での応募はできません。
  • 応募者多数の場合は抽選とします。当選については返信ハガキの発送をもって代えさせていただきます。
  • 返信用宛名にご自身の郵便番号、住所、氏名の記入をお願いします。

 

【往復はがきの記入例】

往復はがきの記入例

関連画像
竹を編む
カゴを編む
費用

6,000円

持ち物

お昼ご飯

時間

5日:午前10時から午後4時

7日:午前10時から午後3時

(注意)昼休憩1時間はさみます

問い合わせ先

御所野縄文公園

〒028-5316
岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2
電話番号:0195-32-2652
メールでのお問い合わせはこちら

地図情報

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

御所野縄文公園

〒028-5316
岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2
電話番号:0195-32-2652
メールでのお問い合わせはこちら